先日母の実家からなにやら重たい荷物が届きました!(^ω^*)
何かと思いきや、メロンとキウイが入ってました(・∀・)
ゴールドキウイだったのですが写真を撮る前に食べてしまい、メロンのみとなります(^Д^;)
さてさてここからはちょっとした豆知識になります♪
そんなの知ってるよ~って内容かもしれませんが、知っている方はスルーしてやってください(笑)
連日雨ばかり続きちょっと気分も下がりますよね、気温が上がってくると必ずやってくる私たちの天敵、蚊!!
寝ているときに、ブ~~~ンという音を耳にすると目が覚めますよね(^^;)
ちなみに、モスキートオンと呼ばれる17キロヘルツ前後の高周波音は、年齢とともに徐々に聞こえ難くなるが、蚊の音は老人になっても聞こえるそうです(°Д°)人間スゲーって感じですよね(笑)
これから夏本番に向けてビーチや旅行など大イベントを楽しみに控えている人も多いのではないでしょうか?
実は海の中で目を開けると・・・全然痛くない!!
「傷口に塩を塗る」という表現があります。ことわざとしてだけでなく、傷口に塩を塗ろうものなら、痛くて仕方ありません。目は複雑で繊細な機関であることから、塩の刺激にも弱いように思えますが、塩水である海水の中では、取り立てて痛みを感じることなく、目を開けることができます。
その理由は、涙の味を思えば納得できます。涙が口に入るとしょっぱいですよね?そう、海水ほどの濃度ではないものの、目を覆っている涙にも塩分が含まれているため、塩水である海中でも、さいたる痛みを感じることなく、目を開けていられるのです(°∀°*)
アイスには賞味期限はない
永久的に品質を劣化させずに保存できるので、アイスに賞味期限はありません。多く買いすぎても、冷凍庫に余裕があるかぎりはずっといれていても問題ないということですね!
余談ですが、バニラアイスに醤油を数滴たらすと、みたらし団子の味になります。びっくりするくらいみたらし団子になるので、一度試してみてください(笑)
最高気温が25℃を超えるとビールが飲みたくなる
気温や天気と商品の売り上げの相関関係を調査する「ウェザーマーチャンダイジング」とういう分野があります。その研究によると最高気温が25℃を上回るとビールの売り上げが伸び始めるのだそうです。他にもかき氷は30℃、アイスクリームは27℃で売り上げが伸び始めるのだとか。
対して冬のおでんは最低気温が18℃、鍋物や熱燗は15℃を下回ると売り上げが伸び始めます。これらの研究結果の面白いのは季節が本格化する少し手前、「ちょっと蒸し暑いな」「ちょっと肌寒いな」という気温で売り上げが伸び始める点です(´ε`*)
あまり長々と書いていても見るのも疲れてしまうと思うので今日はこの辺にしておいて、またお話したいと思います
(^ω^)ノシ でわでわ